第29番札所
741年頃に聖武天皇の勅願で建立。行基菩薩が選手観音音菩薩を彫って本尊とした。その後、弘法大師が訪れ真言宗の寺として栄えた。 土左日記を書いた紀貫之(きのつらゆき)は、国分寺に程近い国府に4年間逗留した。
最新の道中記を20記事を紹介しています。
【白衣袖有り】【金剛杖も送料無料】いざ、お遍路! 巡拝用品お遍路グッズ入門10点セット【お遍路参りでは重要な品である金剛杖が入っています】四国遍路、四国八十八ヶ所霊場のお遍路用品(巡礼・巡拝・参拝)のセットです価格:13,860円(税込、送料無料) (2023/7/27時点)
四国巡礼八十八箇所お遍路さん巡りの総合情報サイトです。 お遍路さんによる情報発信と情報を共有する事を目的としています。
登録済みのお遍路さんはログイン出来ます。