お遍路さん登録 ログイン

はじめてのお遍路(心得)

お遍路の心得

十善戒

十善戒とは、お遍路さんを歩むにあたっての心構えを表しています。

詳しくは、十善戒とはを参照して下さい。

十善戒とは

お参りの手順

お寺では、順序や作法があります。はじめてお遍路参りする場合の参考にして下さい。

ここで記載されている用語は、お遍路用語集で詳しく掲載しています。


お遍路の手順一

一、まずは、山門にて一礼して境内に入る。


お遍路の手順二

二、手水舎でひしゃくに水をすくい、左手・右手の順で手を洗う。さらに、左手で水を受け口をすすぐ。


お遍路の手順三

三、輪袈裟を首にかけ数珠を手にし、中へと進む。
ここで、お寺の鐘を一度ついてもよい。ただし、鐘は自由につけるところのみ行う。
なお、参拝後に鐘をつくのは、「戻り鐘」といわれ縁起が悪いとされている。


お遍路の手順四

四、本堂に向かい納札を納札入れへいれる。
写経がある場合は、写経箱に入れる。納札は、ひとり一枚。納札には、あらかじめ名前・住所そして裏に願い事を書いておくと良い。


五、本堂で灯名、線香、おさい銭を行う。
ろうそくや線香は、お寺で買い求めることが出来る所もあるが出来るだけ事前に用意しておきたい。
おさい銭用に、小銭も予め用意しておきたい。
ろうそくは後からの人の事を考え上段や奥側に、そして線香は真ん中あたりに立てるとよい。
お遍路の手順五の一お遍路の手順五の二


お遍路の手順六

六、本堂でお経を読み、合掌礼拝を行う。


お遍路の手順七

七、本堂とは別に、大師堂に行き同じように四~六の手順で参拝する。

四国・八十八ヶ所では、すべてのお寺に本堂と、弘法大師が祀られている大師堂がある。

※画像は、第八十番札所の白牛山国分寺にある大師堂。


お遍路の手順八

八、納経所で納経帳に、朱印をいただく。
※お遍路ポータルにて、お遍路さん登録された方は、みんなの納経帳を使って巡礼の記録とお遍路道中記が無料でご利用になれます。



お遍路ポータルとは

四国巡礼八十八箇所お遍路さん巡りの総合情報サイトです。
お遍路さんによる情報発信と情報を共有する事を目的としています。

詳しく見る
Copyright © 2024 お遍路ポータル ALL RIGHTS RESERVED