作成日:2017年04月04日 訪問日:2016年11月03日
四国別格二十霊場 第5番札所 高野山大善寺
部屋からエレベーターに乗り込むと同じ階から大きなスーツケースと水中カメラと思える大きなカメラを首から提げた若い女性も乗り込んで来ました、彼女は宿毛市沖の海中をダイビングするようで迎えのワゴン車に乗り込んで行きました。楽しんで下さいね、11月3日文化の日午前7時10分37番岩本寺に向けて出発します。空は快晴!気分爽快!岩本寺へ向かう途中の国道脇には38番金剛副寺がある足摺岬方向へ歩いて行くお遍路さんを見かけます、土佐白浜付近からは朝日を浴びてキラキラ光る土佐湾の海岸沿いに走ります、到着した岩本寺門前の駐車場は満車なので少し離れた別の駐車場に車を止めて岩本寺へ到着しました、岩本寺境内には沢山のお遍路さんの姿が納経しています。納経後本堂の天井画を拝観し高知自動車道から国道56号線を経由して別格5番大善寺がある須崎市まで移動しました、大善寺の駐車場は小さいので車を止めて納経している間、自分の車の前に他のお遍路さんに車を止められると進路を塞がれて出庫出来なくなる恐れがあります、たまたま納経に訪れたお遍路さんのご夫婦と相談して2台が前後に止めて大善寺へ納経に行く事にしました、大善寺本堂へは小高い丘の上まで登る必要があります、石段を数段上った所に大師堂が有りますがそこを左側に折れ本堂目指して石段を上って行く事になります、境内には本堂まで急な階段を上る事になるので体力に自信が無いお遍路さんが利用できるよう納経所がある有善会館から出ているケーブルカーの出口があります、大善寺の境内にある鐘楼の鐘は突く事は出来ませんが眼下に広がる須崎の町並みと太陽の陽を浴びキラキラと輝く土佐湾の眺めは実に綺麗です、境内の突き当たりに見えている大善寺本堂へ向かいます、本堂は見た目には社務所のような造りに見えますが大善寺本堂ですのでまずは納経をします、本堂の中には戸を開ければ入れるようですが本堂のガラス戸に「この中にはむし等がいるので注意」と書かれた貼紙がしてあるので本堂内へは入らず納経だくして引き返す事にします、大師堂へ向かうため戻りす、納経を済ませて道路へ降りると納経所の案内板が目に入りました、大善寺の朱印は少し離れた有善会館へ行きそこで貰うよう書いてあります。納経所へ入ると同じ時間に車を止めたお遍路さん夫婦がいました、係りの人が電話中でその電話が長引いているのです、大善寺での納経を済ませて36番札所清龍寺へ向かいます、到着した清龍寺は祝日と重なり沢山のお遍路さんが納経に来ています、納経所ではお遍路ツアーの添乗員も含め10名以上が並んでいますが係りの人は1人で白衣や掛け軸に朱印を押したり納経帳を書いていますが書き終えるペースよりお遍路さん達が行列に並ぶペースが速いですからこれは大変です。清龍寺を後に35番清滝寺へ向かいます、高知自動車道の下を抜けて清滝寺へ向かいます、道幅の狭い参道を進路を譲ったり譲られたりしながら清滝寺に到着しました、境内には消防自動車が駐車しています、清滝寺ではすぐ下にある車の回転場所から良い景色が見えました、34番札所「種間寺」に向かう事にします、到着した種間寺も沢山のお遍路さんが納経しています、種間寺での納経を終えて33番札所「雪蹊寺」へ向かいます、雪蹊寺の駐車場は満車のため数台の車が駐車場が空くのを待っています、私も路上で少し待つ事にします、皆さん滞在時間が短いのか駐車場の回転は早いので思っていたよりも早く車を止めることが出来ました、駐車場の車の回転が速いので気になり境内でお遍路さんウオッチングをしてみますと夫婦二人連れの場合には旦那さんが納経し奥さんが朱印を貰いに行く、本堂、大師堂どちらか片方で合掌して納経所へ直行する、先に納経所へ行き朱印を貰ってから?賽銭を置いてそのまま帰るお遍路さんの姿が見られました。32番禅師峰寺へ移動します、禅師峰寺へ向かう道路も住宅街を通るため車道の幅が狭くなりました、ここも譲り譲られながら禅師峰寺の駐車場に到着しました、ここの駐車場は結構広いのですがこの日はほぼ満車です、こじんまりとした禅師峰寺境内で納経を終え休息のためベンチに座り眼下に見える土佐湾を眺めます(2年前も同じ場所でこうして土佐湾を眺めていました)時計を見ると午後3時に近いので今日は回れてもあと1ヶ所か2ヶ所です、30番札所「善楽寺」は持ってきた「四国遍路同行二人」を見ると高知ICの近くなので高知自動車道へ入るついでに納経が出来そうです。禅師峰寺での納経を済ませて31番札所「竹林寺」へ向かいます、五台山までの道路を登り牧野植物園の駐車場に車を止めて竹林寺目指して歩きます、名刹である竹林寺は高知市屈指の観光地としても賑わっております、2年前はご開帳と重なり今日の人出の数倍以上の参拝客でした。竹林寺での納経を済ませて駐車場へ戻り時計を見ると4時を過ぎています、善楽寺はどうしょうか?考えましたが時間に追われての納経では……、と言うことで残念ですが来年回る事にして今回はここで打ち止めとして岐阜県まで550キロを走り帰宅する事にしました。
11月3日に納経した札所は以下の8ヶ所
37番岩本寺~別格5番大善寺~36番清龍寺~35番清滝寺~34番種間寺~33番禅寺峯寺~32番種間寺~31番雪渓寺
土佐白浜付近の海岸、土佐中村方面を眺める。
大善寺境内から見た須崎市内と海手前はケーブルカーの終点。
階段の上が大善寺大師堂。
二つ石お大師さんとぼけ封じ観音様。
大善寺鐘楼、残念ですが鐘は突けません。
正面奥が大善寺本堂、中にはXX虫?がいるかも。
大善寺全景、下から見るとこんなんです。
道中記へのコメントは、ログインが必要です。