作成日:2009年11月10日 訪問日:2009年07月19日
41番札所 稲荷山龍光寺
本堂の参拝を済ませ、大師堂を参拝した時のこと。
燭台にロウソクを立てようとしたが、どれも燃え残りが付いていたので一つ引き抜こうとした。
この燭台のバーは外れるようになっていたので、力任せに燃え残りを引き抜くと燭台が外れ、下の受け皿にジャボン!
思わず「しもた!」と声が漏れた。慌ててバーを引き上げて元に戻し何食わぬ顔でロウソクに火を灯し、線香をあげ、読経を行った。読経の声が震えていたことは言うまでもない。
ここの燭台、外れやすいので皆さんもご注意を。
道中記へのコメントは、ログインが必要です。