作成日:2015年03月29日 訪問日:2015年03月21日
75番札所 五岳山善通寺
金比羅さん参拝2日目
9時に行きそびれた「西野金陵酒造」へ
酒蔵見学をしてから直販店へ行きました。
健ちゃん、お酒強くないのですが試飲カップ2つ分いただきました。
美味しい!
量を飲めないだけで味は少しだけわかる人かな?
以前、広島に行くことがあった時には西条に・・・
広島の酒所ですね
で、話しは戻して!
金陵酒造で直販店専売品があり試飲させていただきました。
それと、原酒と・・・
相棒はお土産に購入していました。
私は結局見てるだけ~
大阪まで重い荷物持つのが嫌だったのが一番ですが・・・
そして、琴平駅に着いたら騒がしい!
土讃線のトロッコ電車の出発式がありミス琴平とゆるキャラが出ていました。
相棒はカメラで一生懸命に撮っていましたが・・・
私は数枚。
電車に乗り込み善通寺駅にて降りました。
ここから善通寺まで歩いて移動です。
タクシーあったのですが歩く方が運動になるので歩くことに・・・
前日も歩いたのに二人とも元気!
駅前は大阪に比べれば寂しい限りです。
歩いて行くと途中に騎兵隊の記念碑がありました。
頭によぎったのは「秋山好古」だったのですが、名前が出てこず・・・
相棒に途中までの曖昧な話をしたのでした。
そして歩いて行くと乃木神社の鳥居が見えてきました。
さすが旧陸軍の街です。
今でも自衛隊の駐屯地があり市街地の道路は十字にきちんと直線道路になっています。
そうして歩いて行くと見慣れた善通寺の東院にある山門前に出てきます。
一礼をして境内に入り本堂へ
本堂に入って相棒が「しまった!」との声が・・・
経本ロッカーに入れてきちゃった・・・
私の経本を渡して私は無しでお勤め開始です。
終わった後、西院に移動です。
間の道には露天が出ており賑わっていました。
前回来た際には無かったので相棒はビックリしていました。
西院の門を潜るともう御影供の行事が始まろうとしています。
灯明と線香を供えて御影堂へ賽銭箱の前に居ると内陣に人が座っていました。
横の受付に相棒に確認してもらうと御影供の時は内陣参拝が出来るとのことでした。
以前から、宿坊「いろは会館」で宿泊した時に朝のお勤め時に内陣に入っているのです。
今回は要領が判らなかったんで聞いて貰ったら入ることができました。
お勤め後は奥のお大師様に焼香して終了
そのあと外に出て納経所へ行き重ね印していただきました。
丁度、御影堂の裏に涅槃桜があり満開だったので少し早いお花見をしてきました。
物産店などを見て回り昼食をとるために食堂探しですが見つかりません。
骨付き鶏を食べたかったのですが歩き回って結局ファミレスへ
話をしながら時間が過ぎていき帰りのバスの時間1時間前になったのでバス乗り場まで歩いて移動しました。
相棒の方が1時間ほど早いバスでしたので先にそちらに行き待っていると別の行き先のバスが来ました。
運転手さんが「高松市内で渋滞があり遅れているので少し待ってくださいね」とのことでした。
そのまま待ったのですが中々来ません。
相棒が「大阪行きのバスに遅れると大変だから、もういいよ」とのこと
手を振って相棒のバスを見送る予定でしたがバス停でお別れと相成りました。
階段を降りて後ろを振り返ると手を振ってくれていました。
私はここから善通寺バスターミナルまで少し歩きがありましたが無事到着しました。
こちらは定刻通りに来たので乗り込んでゆっくりしていると相棒から「乗り込んだよ」とのメール来ました。
お互いに2日間歩きっぱなしでの旅でしたが2ヵ寺札所に行って3巡目が知らず知らずのうちに始まっていました。
善通寺の涅槃桜
色々と、お疲れ様でした。
「十善戒」…的、すべての各宗教系等にある「戒」だと思います。
その「導き」が、各個人の意志の宗教だと思います。
それが、一番難しいです。
意味無い事ですが…余談です。プロフの白衣「鶴亀?御朱印」…聞くところによりますが…「左右鶴亀印」の真ん中上部「1番札所」と、鶴亀真ん中下部「結願大窪寺」…満願は、その下部に「奥の院」の御朱印…結願寺88番札所大窪寺では白衣「開創1200年御朱印」左上も、頂ける様です…
各個人、それぞれですから。
此れからも、相棒さんとお気を付けて、「巡礼」してください。
道中記へのコメントは、ログインが必要です。