作成日:2013年03月15日 訪問日:2013年03月15日
1番札所 竺和山霊山寺
今日は大岐の宿まで歩きました。
今朝も冷え込み、じっとしていると膝や足の付け根が痛む冷え性の私でした。
真念庵の手前の長いトンネル。
怖かったです。
1.6キロあったんですね。
薄暗いし、車速いし、エンジン音が怖いしで自然と早足になりました。
真念庵の近くの水車のあるドライブインにはクジャクがいて驚きました。
何故こんな山奥に?
ボップサーカスのクジャクとありました(笑)
そうそう。
楽しみにしていた四万十川。
悠大ですね。
波の無い海みたいでした。
静かに流れてるんですね。
下ノ加江川も水が青く見えるくらい綺麗でしたよ。
川縁に桜やアジサイも植わっていて、花も楽しみだなぁと思いました。
川も素敵でしたが、海沿いに出てからの海がとても良かったです。
今日はモヤモヤも無くてすっきりした海でした。
海と空はもちろん、岩場も素敵ですね。
あのゴツゴツしたのを見ると、地球って固いんだなぁって思いました。
14時頃には宿に着いてしまったので、裸足で大岐の浜で遊びました。
柔らかいとこも固いとこもあって大人気なく駆け回ってしまいました。
可愛い貝殻もたくさんいて持って帰りたくなりました。
水はまだ冷たかったけど、久々に海に足を入れてとても興奮しました。
楽しかった?♪♪
明日は足摺岬まで行き、久百々の浜まで打ち戻ります。
何とも強気な計画を立ててしまいましたが歩けるでしょうか。
この時期、とくに週末は宿が取りにくいですね。
今日も昨日もたくさん電話しちゃいました。
今日はたくさん寝て明日元気に歩こう。
九州は良い天気だったから、四国も歩き遍路日和だったと思います。明日はいよいよ金剛福寺へのうち戻りになりますが、荷物を置いて身軽で歩けば何とかなると思います。次の日は県道21号を歩きますが下り始めたら、休憩所が有ります。一押しです。是非休んで下さい。長い下り坂になります。では明日も気をつけて下さい。
softbank060158149043.bbtec.net
合ちゃんさん。
めっちゃ長かったです。
しかし、疲れも吹き飛ぶ景色の良さでした!
両手で表現できないほどの水平線を初めて見ました。
宿から少し海岸を歩きましたが、朝日も最高に綺麗でした!
ぐったりして、いさりびさんに到着しましたが夕日も綺麗で疲れも癒えました。
明日は夕方から雨が降るかもな予報なんで欲張らず歩きます。
しかし。
足摺岬。感動しました。
spmode.ne.jp
峠越えお疲れ様。早速で悪いけど今後の行程で44番(56P)の打ち方を考えましょう。早ければ3日ぐらいで行きそうなんで。44番は手前20キロ宿がありません。しかも峠越え、54ページまでじっくりと検討して下さい。自分はさかえや旅館に泊まりこれからのコースの相談をしました。
遅くなりましたが、高知県打ち終わりおめでとう!
softbank060158173135.bbtec.net
合ちゃんさん。
ぬ!また考えねばならぬのですね。
しかし今日は、ウィスキーを接待してもらい思考力低下です(´д`)
明日は雨とのこと。
早起きして考えてみます。
水割りが濃い?
spmode.ne.jp
道中記へのコメントは、ログインが必要です。