作成日:2014年06月24日 訪問日:2014年04月25日
69番札所 七宝山観音寺
午前7時45分、かんぽの宿観音寺荘を四人で出発。
県道6を真っ直ぐ歩く。
この道は歩道が無いところもあり、車道は狭く、交通量が多い。
通勤時間も重なり、車に注意しながら縦一列になってしばらく歩いた。
ダンディ水谷さんが、また座頭一になりきっている。
後ろを歩く私に
「歩道が広くなった時は気をつけろ!」
と言うと、金剛杖を刀に見たてて私を斬りつけに来るのだ。
一列に歩いている時は心配ないが、横並び出来る歩道になると、いつ斬りかかってくるか分からないので、気が抜けない。
ダンディ水谷さんがパッと振り返り
「ズバ?」
音響効果付きで私を斬りつける。
「やぁ?!こしゃくなぁ?」
私も金剛杖を肘に添わせて受ける構えをするのだ。
そんな寸劇を、朝から東京の男性と面白い伊澤さんにご披露しなが歩みを進めた。
JRの踏切まで来た時、前を歩く私に、伊澤さんが
「いやー、さすが二回目だね。遍路シールが無いのに道がよく分かるね。」
と褒める。
が、しかし、真っ直ぐ伸びる県道6には、電信柱の至る所に遍路シールが貼ってあった。
「いま来た道、たくさん遍路シールありましたよ。」
私が答えると、伊澤さんが目を丸くして
「宿を出てから一つも見つけれなかった。」
遍路シールが見当たらないと言う。
面白過ぎです、伊澤さん。
たぶん思うに、飲み過ぎだ。
次第に住宅街が広がり、観音寺の街に入った。
街路樹のハナミズキは満開で、そよそよ風に揺らいでいる。
財田川を渡り、午前8時50分68番札所神恵院、69番札所観音寺に到着した。
境内には二つの札所があり、朝早くからたくさんの参拝者が訪れていた。
何だかいつになく人が多いと思いつつ、各札所の本堂、大師堂でお参りを済ませ納経所の方からお茶やお菓子のお接待を受けていると、ダンディ水谷さんが
「ご開帳だ!ご開帳だ!」
と興奮しながら知らせてくださった。
なんと、明治以来のご開帳が行われていた。
遠方から遥々このご開帳を見にやってきた人達がたくさん居たのだ。
私達は遍路で通過しているだけなのに、ご開帳に出くわして凄くラッキーだった。
お寺の方が説明をしてくださると言うので、行ってみることにした。
観音寺の本堂に上がると、お焼香を勧めらた。
そしてお寺の方と一緒に本堂内に入り、丁寧な説明を聞きながらゆっくり見学した。
1200年を記念したご開帳などのイベントが、この連休の前後一週間各地で開催されているとのことだった。
すっかり札所を満喫して、次の札所に向けて出発することにした。
ここで、伊澤さんとダンディ水谷さんは銭形平次で有名な寛永通宝の砂山へ。
私と東京の優しい男性は、先に進むことになった。
午前9時50分観音寺を後にし、財田川の川沿いを、景色を見ながらゆっくり歩き出した。
日中はすっかり暑くなり、少し歩くと汗ばみ喉も渇く。
そんな会話をしていると、左手にうどんとお饅頭が有名らしいお店があった。
東京の優しい男性がチラチラ見ながら通過する。
私はガン見しながら通過した。
お店から直ぐの小さな橋を渡るが、お互いお饅頭が気になって仕方が無い。
「名物みたいですね。」
私が言うと、
「食べて行こうか。」
甘い物大好きな二人だから出来る、あ・うんの呼吸。
ちなみに、私達のあ・うんの呼吸は、
あ=甘い物が食べたいね
う=うん、食べたい
直ぐさま橋を戻り店内に入った。
お店の名前は『かなくま』さん、正面のショーケースにはお惣菜やいなり寿司がたくさん陳列されていた。
そしてレジ横のショーケースには、お目当てのお饅頭が煌びやかに並べられているではないか。
お饅頭を一個ずつ注文すると、違う味のお饅頭をお店の方がお接待してくださった。
お茶まで入れてくださり、店内で食べてくださいとおっしゃる親切ぶりだ。
ありがたく休憩させていただくことにした。
ちなみに、買ったお饅頭は東京の優しい男性がお接待してくださったので、私にとってはダブルお接待なのだ。
お饅頭は柔らかくて、もーちっもち、間違いなく美味しい!
このお店には持ち帰りの出来る半生うどんがあり、とても感じの良い店員さんだったので、この半生うどんを買い込み、実家に送ることにした。
つられて東京の優しい男性も送っていた。
小腹を満たし、再び歩き出す。
お腹も満足、お土産も送る事が出来た二人の足取りは軽い。
ここから次の札所までは、約2キロの道のり。
財田川の土手の小道を、軽快に歩く二人だった。
かんぽの宿の朝食はバイキング。ダンディ水谷さんは、自分が食べきれない分を私の方にそーっと寄せてくるのだ。しかし、私も食べ過ぎなくらい取ってきているので、押し付け会いになる。
観音寺の街に入ると、街路樹のハナミズキが満開だった。
財田川を渡る。左手に見えるのが琴弾八幡宮の鳥居だ。
二つの札所の山門。明治維新まで琴弾八幡宮が68番札所だったそうだが、神仏分離令布告により現在の神恵院が札所になったようだ。
境内の中心には大きな木とベンチがあり、ザックを下ろして寛げる。
かなくま饅頭は、柔らかく美味しかった。
かなくまさんを通過して直ぐの小さな橋を渡る。振り返るとお店が見え、お饅頭が恋しくなった。
あきゆみさん
こんにちは、あきゆみさん。
あきゆみさんも観音寺のご開帳、ご覧になったのですね。
ゆっくり間近で観れて、良かったですよね?。
説明も丁寧で、とっても優しいお寺の方でした。
歩き遍路、退職された方もたくさん歩いていました。ほとんどの男性がそうだったかも。
やっぱりお仕事していると、男女問わずですが、通しで歩きはなかなか難しいですものね。
ぜひ奥様と歩いてみてくださいね。
石手寺での錦札のお兄さんとの再会、楽しみですね。
最近は暑くなったり寒くなったり、不安定な気候ですね。
遍路道中、体調にお気を付けて楽しんできてください。
ととろさんともお会いするようですね!
ととろさんに会えると幸せになるという噂を聞いたことあります(^O^)
au-net.ne.jp
うさぎさん、こんばんは(^^)/
退社♪これから、夕外食(((^^;)
はい♪観音寺…100年来の御開帳との事…御本尊…両脇には東西南北の守像…600経典巻の入った箱…ご住職さんが、丁寧に案内してくれ、ご記帳迄させていただきましたm(__)m
あはっ♪ととろさん…そうなのですか♪7月連休に(*^o^)/\(^-^*)予定です(^.^)
このサイト…文字の「四国遍路巡礼人逹」…現実に会える…お大師様も、今も巡礼中…会えるのも、お大師様のお陰ですね(^人^)
以前…このサイトで「しょうちゃん」と知り合い…満願高野山奥の院の後、意気なり駐車場で初めて(*^o^)/\(^-^*)…やられましたf(^_^)
「しょうちゃん」も、現在、時間あれば1200年順打ち中…実は、私達が昨年「1200年逆打ち」中に、開創記念御朱印&記念赤札を写メしたのが、きっかけに…昨年のお礼!?今年、17番井戸寺で待ち、御返しを(^_^)v
梅雨明け…又、暑くなりそうですね…
ありがとうございます♪皆さん、バテない様にp(^-^)qです(^人^)
ocn.ne.jp
うさぎさん、(?^?^)ノo゚。*こんにちわぁ~*。
かんぽの宿、市営なのかな?近くに市の施設が有るから、そう見える。
6号線は、普通の道なのに、寸劇で楽しそうですね、うさぎさんの銭形平次の歌は、出て来ませんでしたね、ちょっと期待してたんだけどなー。
ご開帳良かったですね、歴史を感じる佛さだったでしょうね?
ここから先は、うさぎさんの道中記無かったので、これから先ワクワクですo(@^◇^@)o
阿吽の呼吸で、饅頭ですか(笑)
確かに、見ただけで美味しいの分かります、カナクマさんね、餅屋さんなんだね、
道路から見ると、ずねー餅が見えるもの、
カナクマさんの先の橋、渡ったんですね、
私は行けない、対岸の南側の土手を行こう、景色も同じ様なので、後2キロもう直ぐだ。
冗談を言っているのは、百も承知だが、タマのトイレを持って藤棚の横をガン見しながら、通る、味見をして、良かったら茹でてみようかな、
豆類は、生で食べると、膝の病気に成るから、飲み込まなければ良いだろう、しかし毒が有るかもしれない、でも食べてみたい、意を決して、つるが付いたまま、噛み付いた、しぶい(>_<)渋柿の様な味だった、とてもアクが強く食べれないのが分かった、うさぎさんの道中記が日常にも、とけ込んでるのも分かった。
長く成ったので、まんずなーるは、次回です。
softbank126016113174.bbtec.net
あきゆみさん
こんにちは、あきゆみさん。
今日は暑いですね?。
しょうちゃんさんとの再会、楽しみですね!
本当にこのサイトは不思議な力がありますね。
同じ遍路という仲間意識があるのも、出逢える要因の一つだと思いますが、やはりお大師様のパワーがサイトに宿っているような、、、。
ととろさんとの出逢いも楽しみですよね?。
二度の遍路旅では、何度もととろさんに応援の言葉をいただいて、頑張れた私です。
今回は、河童さんに逢えなかったのだけが、未だに未練たらたらです。
同じ世代の女性と遍路で会える確率は、かなり低いですし、、、T^Tお会いしたかった。
1200年の遍路旅、楽しんできてくださいね*\\(^o^)/*
au-net.ne.jp
玄田さん
こんにちは、玄田さん。
雨は大丈夫でしたか?
関東は異常気象でひょうがたくさん降りましたね。
天気予報を見ていたら、玄田さんお住まいの方へ雨雲が流れていくのを見て、大丈夫かなぁ、、、と考えていました。
かんぽの宿観音寺荘は市営じゃないと思いますよ。
敷地は広かったなぁ?。周りを散策していないので、窓からの芝生広がる景色しか見ていなかった、、、(^◇^;)
銭形平次の歌は、時々歌っていましたが、何だろう!?この時は不思議と歌が出て来なかったです。
水戸黄門は口ずさんでましたけど(笑)
かなくまさんのお饅頭は、また食べたくなる味でした。
店員の若い女性が凄く親切で、笑顔が素敵でした!!
生の豆を食べると膝の病気になるんですか!!?(O_O)知らなかった?
確かに、生の豆を食べる人は聞いたこと無いなぁ。
渋かったのですね、大丈夫ですか?
小さい頃、渋柿をかじって何度も舌が変になったのを思い出しました。
前回の道中記、この辺りで終わっていましたね。
最後までやり遂げるのが苦手な私です(u_u)ダメだわ。
今回はあと10回の投稿で、日記も結願出来そうです。最後まで頑張ります!( ̄^ ̄)ゞ
au-net.ne.jp
道中記へのコメントは、ログインが必要です。