お遍路さん登録 ログイン

今回最後の岩屋寺

三之町赤鬼さんのお遍路道中記

作成日:2010年11月29日 訪問日:2010年11月23日
45番札所 海岸山岩屋寺


徳島ラ-メンが食べたくて、四国に来たが今回の巡礼行程では最後の寺になりました。
予定の高知はすべて回り、愛媛の一部まで巡礼できました。
駐車場から岩屋寺までの行程は不規則な石段と上り坂に苦しまされました
本堂が工事中の為、参拝はできず、太師堂のみ参拝でした、本堂裏の岩山は切り立って
わずかな敷地に本堂、太師堂、仁王門が立つ太師が掘ったとされる穴禅定という洞窟がある。
時間的にこの岩屋寺が最後であり、次回は道後温泉に泊まり浄瑠璃寺より巡礼をしようと帰路につく。

 
 いいね!: 19 件












こうたん 2010年12月02日 コメントNO:1

岩屋寺は現在修復中なのですね。
私は昨年行った際は、一面雪景色でとても幻想的な風景でした。
しかし、これからさらに寒くなるので、道中お気を付けて下さい。

sannet.ne.jp

三之町赤鬼 2010年12月02日 コメントNO:2

こうたんさんありがとうございます。
岩屋寺は本堂が工事中でした、大工さんが本堂の改修工事をされていました。
納経所にて、お聞きしましたが、雪の積もることもあると
おっしゃっていました。
ちょうど朱印を頂いていた時停電になり、ブレ-カ-が上がってしまいました、大工さんが電気を使いすぎた為のようでした。
背の高い私が復帰させ、喜ばれて感謝されました。余談ですが。
駐車場よりの石段は息が切れるぐらいきつかったです。
(メタボの体系の為)ですが。
四国巡礼が終われば少しは体系が良くなることをお祈りして
安全運転にて回るつもりです。

ocn.ne.jp

盆踊り大好き 2010年12月13日 コメントNO:18

私は昨年12月22日に岩屋寺を打ちました。
それも前日よれよれになりながら雪の鴇田峠越えをして。
そう私は歩き遍路。
岩屋寺手前の八丁坂からは雪道で足跡は皆無。半ば足跡をつけてやるのだ
という意気込みでいったのが思い出されます。←無謀?
また写真でははしごを登った風景も写されているので、かなり楽しまれたかんじですね。私もここでは1時間半以上長居しました。
車で回られているそうなのでこれからの季節、雪道に遭遇する可能性は十分
ありますので、ゆったりとした気持ちで巡拝されてください。

plala.or.jp

2010年12月14日 コメントNO:19

盆踊り大好きさんコメントありがとうございました。
一巡されて歩き遍路行程は大変でしたでしょう。
特に冬場の行程でご苦労された所は何処でしたか?
道路は雪道とか、寒さとかはどうでしたか?
今後の参考に教えていただければ、幸いです。

ocn.ne.jp

盆踊り大好き 2010年12月17日 コメントNO:22

之さんお疲れ様です。
昨年行く前に、お遍路の準備本などを読み勉強しましたが
やはり冬場のお遍路についての記述がなく、半ばぶっつけ本番という形で
スタート。
初日、越田屋に泊まったが、ここで聞かされたのが
 1.四国の冬は暖かいという考えはとにかく捨ててくださいとのこと。
他に私の体験では
 2.雪も降りますし、ちょっとした峠では積雪やアイスバーンも
   珍しくありません。実際、愛媛県の鳥坂峠では積雪30cm以上
   になり、金剛杖を雪上に差したら立ったほどです。
   それでも峠越えしました。
   車はタイヤチェーンかスノータイヤを準備。
   道路は激しく渋滞します。予定通り進まないことを念頭に置き
   雪景色を楽しむ位の余裕が必要です。
 3.遍路小屋が全て夏向きに造られており、休み過ぎると体が冷え込むことも
 4.トイレがかなり近くなる。
 5.汗をかくことが皆無。
 6.日が暮れるのがとにかく早い。
このような感じでしょうか。
人が少ないので納経もスムーズでした。
こんなことくらいかな。

plala.or.jp

三之町赤鬼 2010年12月17日 コメントNO:23

盆踊り大好きさん、コメントありがとうございました。
冬の四国はやはりたいへんですね。
前回もトイレを捜すのに苦労をしました、次の寺まで我慢した
事も多々ありました。
貴重なご意見ありがとうございました。
ご参考にして次回の遍路行程を計画させていただきます。

ocn.ne.jp

道中記にコメントする

道中記へのコメントは、ログインが必要です。

プロフィール

三之町赤鬼のアバター
  • ニックネーム:三之町赤鬼
  • 性別:男性
  • 年代:70代
  • お住まい:三重県
  • リンク:-----

西国三十三箇所を回り、今度四国をと思い立った中年おじさんです。

お遍路道中記(月別)

納経帳

1周の結願があります。

ただいま、2周目の巡礼中

現在の巡拝数:0/88


Copyright © 2024 お遍路ポータル ALL RIGHTS RESERVED