作成日:2016年05月05日 訪問日:2016年05月04日
四国別格二十霊場 第13番札所 金光山仙龍寺
3年前の通し打ちの時には、65番三角寺のあとは、66番雲辺寺に向けて歩きましたが、今回は三角寺の奥の院「別格13番仙龍寺」に向けての遍路道を歩きました。この道は、私の中でもベスト3に入るほどの素敵な道でした。滝あり、石段ありの、足の裏が喜ぶような良い道です。
遍路道を下りながら仙龍寺が見えた時の感動も大きいです。
この寺は、ご本尊がお大師さんなので本堂で拝むだけで、大師堂がないというのも特徴です。
納経所で尋ねたら、昔は本堂が三角寺で、この仙龍寺が大師堂であったということです。
素敵なお寺でした。
靴を脱ぎ、ご本尊の前で納経をします。
道中記へのコメントは、ログインが必要です。